うさみ日記

東京都日野市からまいりました宇佐見直人です。ITとかマーケとかの話や、勉強した話なんかをするよ。

吉祥寺.pm13に行った話後半戦

前半はITエンジニア向け勉強会「吉祥寺.pm13」に行ってきたら特濃レベルに濃かった話(前編)。を見てくださいね。


さて、後半戦。
LTです。

■1.LT1:イミュータブルデータ・モデルを1年使ってみた

とある人材紹介会社のマーケティング部門のデータエンジニア(自称)こと、
とーます@悪いオタクらしい (@grimrose) | Twitterさん。


「イミュータブルデータ・モデルを1年使ってみた」


イミュータブルデータモデルというのは、
イミュータブルデータモデルと webアプリケーションにおける現実解 - Qiita
あたりを読んで勉強すると、
「データを更新するんじゃなくて、全ての履歴を残すようなデータモデル」
のことだそうです。


データ量は増えるけど、全履歴が残せる。
書き込み回数が多いとパフォーマンスが下がるので、
その点注意が必要。


その他のデータモデルについては、
データ履歴管理のためのテンポラルデータモデルとReladomoの紹介 #jjug_ccc #ccc_g3
あたりを見るといろんな考え方が書いてある。


この「履歴をどのくらい残すか問題」というのはよくある話。
残せるものなら残したほうが、
複雑だけど便利な場合は多数ありそうだよねー。


大昔のシステム設計ってデータ量を少なくしたかったり、
処理をできるだけ減らしたいみたいなことが
前提にあったんだろうけど、
いまどきとかこれからとかはどんどん変わるんだろうね。

■2.LT2:こんな変数名はいやだ。

@yuki_kimotoさん
あるあるだ!あるあるがきた!
しかもおもしろい!

変数名に意味がないよ $AA,$AB,$AC…
配列を使っておくれ $A1,$A2,$A3…
関数名がコード int F1029485() { … },int F1029486() { … }…

んで、最後に

普通の変数名  my $bukken_cd, my $address_cd, my $address_disp…

でしめ。という、
あるある&啓蒙になっているというナイスLTでした。


懇親会で少しお話したけど、
不動産系のシステム関係者さんだったらしく、
「bukken_cd」とか、超共感できた。
私は前のカイシャでSEやってたときも今も
なぜか不動産業界と一定の距離感を保っております。
自分は引っ越しするのが好きじゃないくせに。

■3.LT3:Webコンポーネント関連の最新動向

tipo159 (@tipo159) | TwitterさんのLT。
これはみっしりした内容でした。
「どのWebコンポーネントがどのバージョンのどのブラウザで使えるよ」
というお話。


Webコンポーネントについてざっくりしたところは、
Web Componentsとは何か? - Qiita
あたりを参照してください。


あと、
Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etcを知らなかったのだけど、
そこに行くとどのブラウザがどのWebコンポーネントに対応しているか
わかるそうです。ほほー。


各ブラウザ実装状況というお話では、
IEがとにかく赤い(not supported)
ChromeFirefoxスマホブラウザで対応しているものが多い
って感じでした。


あと、おもしろそうだったのが、
HTMLドキュメントを他のHTMLドキュメントから呼び出す、
HTML Importsでした。


聞きつつこの辺ぐぐっておりました。
HTML Imports: ウェブのための #include - HTML5 Rocks
iframeでもPHPとかperlとかのincludeでもなく、
なんかごまかしじゃなくて、htmlをインポートするって、
なんで今までなかったんや!って話だよね。
html templateとかも。


とか書きつつ、短い時間でのお話だったので、
ずんずん進んでいきました。

■4.LT4:3秒でログイン画面を実装する

taria (@Ki4mTaria) | Twitterさんのお話。
3秒でログイン画面を実装するッ!


これまたエンジニアさんらしい時短というか
「同じこと何回もやるなら楽しようぜ?」
というメッセージを感じるLT。


優先事項は細かいことよりも
開発速度を上げて、開発コストを下げることだから、
毎回ログイン画面を作るなら、3秒にしてしまえ。と。
リリースまで半年かけずに、とりあえず明日βリリース!みたいな。


で、たねを明かすとWebUI用のJSライブラリの
「mofron/mofron.git」でバキっとできますよ、と。
おまえの一生矢沢の2秒的なね。
見ていて楽しい。


(デモで3秒以上かかってた、とか、そういうのは問題じゃないんですよ!)

■5.信頼できるエンジニアになる

一人LT枠の欠席があったそうで
そーだい@初代ALF (@soudai1025) | Twitterさんによる飛び入りLT。


ソフトウェアエンジニアが当たり前にやるべき事 - そーだいなるらくがき帳なども見せつつ、


大事なことは
有言実行であること
当たり前のことをちゃんとやること
誰かがやらなきゃいけないこともやること
最後の砦になる人は、安心して任せられる人であること
仕事にムラがなく
正しい知識を持ち
困った時に相談支度なる人であること


価値として、
1. 謙虚(Humility)
2. 尊敬(Respect)
3. 信頼(Trust)
をお互いに持つ(HRTの法則)こと


仕事は人と人
商売も人と人
徳を積み重ねること


大人になると人としての当たり前を教えてもらえなくなるから、
当たり前を見失わないようにしよう。


というようなお話でした。
カンペキにできなかったとしても、
これが心にあるとないとではまったく違うよね。


あと、エンジニアに限らない話だなー、
と聞きながら思った。
こんなことを考えてる人と仕事したいよね。


■勉強会関係だとこんな記事を書いてます
X-tech VRという勉強会に行ってきたよー。教育×VR、医療×VR、ファッション×VR。おもしろそうでしょ? - うさみ日記
うるるさんの隔週勉強会「うる水」に行ってきた話。 - うさみ日記
大規模リニューアルプロジェクトの舞台裏 UX & Service Sketch #21というのに参加してきたよ。 - うさみ日記
「第6回ペパボテックカンファレンス?もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜?」というイベントに行ってきたよ。 #pbtech - うさみ日記
CS JAM #1という勉強会に行ってきたよ。メルカリ、GMOペパボ、カイゼンプラットフォームのCSとは!? #csjam - うさみ日記
第8回火星の学校に行った話。あるいはカスタマーサクセスをサクセスさせる5つのステップ。 - うさみ日記
火星の学校に行ってきた話。あるいはコミュニティマーケティングの勘どころを勉強してきた話。 - うさみ日記
ITエンジニア向け勉強会「吉祥寺.pm13」に行ってきたら特濃レベルに濃かった話(前編)。 - うさみ日記