うさみ日記

東京都日野市からまいりました宇佐見直人です。ITとかマーケとかの話や、勉強した話なんかをするよ。

「小さな伝統」とか「小さなストーリー」みたいなものについて考えている。

「伝統」というと、なんだかとっても身構えてしまうし、
「ストーリー」というと、なんだか壮大な、大げさなものな気がするんだけど、
そういうのが大事なんだな、とこのところ思っている。


例えば同じ会社で同じチームで働く人。
例えば家族。
例えば友達。
例えばバンドメンバー。


結果が出てて、仲も良くて、そこにいる事自体がうれしい。
みたいなのが素晴らしいと思うんですよ。
家族友達って考えると「結果が出るってなんだろう」と思うけど、
そこは各自考えて。


それぞれいろいろ目的があるけど、
なんというか、
「このメンバーでずっとやってたいわ」
みたいな集団ってあるじゃないっすか。


ほら、物理で習った「ベクトル」の話があるじゃないですが、
大きさと向きで力を表す、みたいなアレ。
各個人が集まってチームなわけだけども、
ベクトルがバラバラだと正直しんどい。


かと言って超筋肉ムキムキのリーダーが
「お前ら―!俺の言う通りにせんかー!」
とか言ってても、反感を買うだけでうまくいかない
(特に今のご時世)


そこで大事になるのが
「伝統とかストーリーを作ること」
なんじゃないかと思っている。
「伝統とかストーリーができること」じゃなくて
「作ること」ね。


なんというか、意識的に伝統を作ってストーリーを作ることによって、
「我々は偉大なことを成し遂げた」だけでなく、
「我々は偉大なことを成し遂げた偉大なチームになった」という話ができる。
というような。


なんつーの?
チームビルディングとか心理的安全性とかって言う話をするときに、
この辺をうまく使えると潤滑剤の役割を果たすと思うよ。
って話ね。


昔で言えば飲みニケーション的なものが伝統だったりしたのだろう。
私が社会人になった2,000年頃、初めて入った会社は
飲み会が多かった。でも、年々減っていった。
伝統が時代にマッチしなくなったんでしょうかね。


こういうのって少人数のチームだとできても、
大人数だと難しくなるんだよねー。

考え始めたきっかけ

人が集まって仲良くなるってことを考えてたんです確か。
Pardotユーザ会や他のいろいろで他社の人といろいろ話をしたり、
チームに後輩が入ってどうやっていっしょに仕事をするべきだろかー、と思ったり、